国際連合(国連)の「世界の人口推計(2015改訂版)」によれば、世界の総人口は2015年時点で約73億5,000万人とされており、2050年には約97億3,000万人になると予測されています。人口の増加はすなわち水の使用量の増加を意味します。国連教育科学文化機関(UNESCO)の「World
Water Resources at the Beginning of the 21st Century
(2003)」によると、世界の水の使用量は1950年(昭和25年)から1995年(平成7年)の間に、約2.74倍となっており、同期間の人口の伸び(約2.25%)よりも高い結果となっています。特に生活用水の使用量は6.76倍と急増しています。
経済協力開発機構(OECD)の「OECD Environmental Outlook to
2050(2012)」によると、2000年時点の世界の水需要は約3,600km3であり、このうち灌漑用水が約2/3を占めています。
水需要は2000年から2050年の間に、主に製造業の工業用水(+400%)、発電(+140%)、生活用水(+30%)の増加により、全体で55%の増加が見込まれています。
2050年には、深刻な水不足に見舞われる河川流域の人口は、39
億人(世界人口の40%以上)となる可能性もあると予想されています。